新検見川近隣の施設にて
第2,4火曜日の11時頃からの開始を
基本として活動中です
簡易ホームページを作成してあります
左記の画像をクリックしてください
左の写真は、云十年前の幕張西高等学校合唱部男性の写真です。ここで合唱を始めた声楽家の飯田康弘が、新検見川の出身であることをきっかけに、始まりました。
人数は減ったり増えたり
最初からいる方曰く
「最初は、私が若い方だったのに、いつの間にか一番上になってきた」と、、長く続いています。
千葉市の、新検見川の合唱サークル フェリーチェの練習がありました。
第二、四火曜日の午前中に練習をしているのですが、なぜか天気の悪い事が多く
1月25日の練習の事前予報では、雪?的な予報もあったので、ドキドキしていましたが
なんと天気がいい!!!!!! これだけで、みんなでテンションが上がりました♪
音楽の練習は練習でいつもどおり実施
休憩時間には、それぞれの近況を話す時間があります。
新検見川の合唱サークルの平均年齢は多分60代半ば(?)なのですが、
千葉市は、もう65歳以上の手元に3回目のワクチン接種のための券が送られてきているそうで、予約も以前までよりスムーズなんだそうです🎵
コロナウイルスにはもちろん用心して、元気に歌い、ストレス発散や、気分転換、ちょっとした緊張感や、知らない曲を歌ったり、お茶をしなくても、誰かと話せたり、
そんなグループ活動です♪
千葉で、つぶれそうな有名企業といえば?というと、、、銚子電鉄かも知れません。
経営難!!というのPRで
会社経営者から芸能人まで、、
知らない人はいないのではないかもしれません(笑)
銚子は、昔、祖父が住んでいて思い入れのある地域ではあります。
今日、千葉市の新検見川という所で、合唱の練習日だったのですが
利用した施設の受け付に、なんと銚子電鉄のお菓子、、
その名も「まずい棒」が売っていました
検見川にある美浜文化ホール主催で
千葉市制100周年のリモート合唱動画に協力しました
この心の飛行船は、その昔下記の動画でも
私が所属した部活の仲間が演奏していました。時を超えて、同じ曲で参加できた事に感謝しつつクレジットもいれていただきました。