解釈・楽典

解釈・楽典 · 17日 8月 2019
楽譜が苦手、習った事ないという方に見てほしい動画♬ 音楽は、ポイントポイントさえ押さえれば、 やった事がなくてもできます。
解釈・楽典 · 31日 7月 2019
音は、固体・液体・気体を媒体として伝わる振動(疎密波)であり、特に可聴域の周波数の振動を指します。 周波数が440ヘルツの音が国際基準で、いわゆる真ん中の”ラ”の音となっています。 戦前は432ヘルツが、ラの音として一般的でした。...

解釈・楽典 · 16日 3月 2019
昔ながらの合唱や、各種調弦では当たり前の感覚 完全5度のハーモニーが何かを感じるための参考動画を簡単に作りました。 レの音、 ラの音 を10秒づつ そして 同時に 鳴らして 20秒計40秒の動画です。 同時に鳴らすと、あれふしき・・ 音量が大きく聞こえる& うわんうわんうわん的に、揺らぎも聞こえます。...
解釈・楽典 · 14日 7月 2018
楽譜が苦手という方は、世の中にたくさんいると思います。 音がわからない 拍がわからない リズムがわからない の要素が考えられるでしょうか? 楽譜は、音の高低を表しているので、ラの音を見てラの音すには、ピアノの鍵盤や、音叉などを頼りに、同じ音を出せばよいので、絶対音感は必要ではありません。